アオシマのDD51を作る⑧
アオシマのDD51を作るも今回で8回目です。だいぶ進んだようにも感じるけど、まだ車体なんかは手付かずの状態なのでまだまだ先は長そうです。それでも気長に作っていきましょう。

それを台車に組み込んでみました。画像の色がグレーの部分なので一目でわかりますね。ちなみにこちらは前回チョロッと触れた中間台車です。モーターがないからずいぶんとスッキリとした印象。
で、裏返してブレーキシューを繋ぐリンクをつけてみました。みえにくいところだけど、こんな細かくパーツがあるので、作り応えがあります。
続いてこちらは動力台車に取り付けるブレーキ関係。こちらは中間台車よりもパーツが多くて、台車に付けるときもモーターやらがあるので少し苦戦しました。
苦戦してブレーキ関係を取り付けた動力台車を裏返しにして眺めてみます。ここまで出来上がるともうニヤニヤです。台車の完成ももう少しと言ったところですかね。
次回以降は今回取り付けたパーツを一旦外して黒色に塗装をしてから再度組み立ててみたいと思います。まずは必要な塗料をスプレーでもいいから買って来て塗装をするところからですね。
by mu-kawamu-s
| 2017-09-18 21:12
| アオシマDD51
最新のコメント
最新のトラックバック
検索
最新の記事
アオシマのDD51を作る⑫ |
at 2018-04-28 22:03 |
アオシマのDD51を作る⑪ |
at 2018-03-19 15:37 |
アオシマのDD51を作る⑩ |
at 2018-01-04 18:48 |
アオシマのDD51を作る⑨ |
at 2017-10-09 21:02 |
アオシマのDD51を作る⑧ |
at 2017-09-18 21:12 |